自宅で犬を洗う時の注意点や手順を解説!

こんにちは!愛犬との笑顔で世界を満たすブランドのconocobi(コノコビ)です。

愛犬の清潔を保つことは、飼い主にとって重要な責任の一つです。愛犬をあらゆる病気から守るために重要になるのはシャンプーです。サロンシャンプーは高いので、自宅でシャンプーができないかとお考えでしょう。

しかし、正しい知識がないと、愛犬にストレスを与えたり、皮膚トラブルを引き起こしたりする可能性があります。

本記事では、自宅で犬のシャンプーを行う際の準備から実施、そしてアフターケアまでを詳しく解説し、飼い主の皆様の疑問を解消します。

目次

自宅で犬を洗いたい!そんな時に事前に知っておくべき事項

愛犬も生物ですし、人間とは異なる特性を持っています。もし、その特性を無視して洗うと、皮膚病を患ったり、次にシャンプーをしようとする時に強く嫌がったりする可能性がありますので、注意が必要になります。

シャンプーは犬用のものを選択する

「犬なら洗剤でも良いや」「人と一緒のシャンプーでも良いよね!」みたいな感覚で犬を洗うと、皮膚トラブルの原因になります。洗剤は食器を洗うものですし、シャンプーは人の頭皮を洗うものです。どちらも人の肌は考慮されていますが、犬の肌を考慮しているものではなく、pH値が異なり、犬の皮脂を必要以上に洗い流す可能性があります。

シャンプーの頻度は月に1回〜2回までに抑える

シャンプーの頻度も重要です。一般的に、月に1〜2回程度が適切とされていますが、犬種や生活環境によって異なります。短毛種は月1回程度、長毛種は月2回程度が目安です。頻繁すぎるシャンプーは皮脂を過度に取り除き、皮膚トラブルの原因となる可能性があるので注意が必要です。

シャンプーのアイテムも忘れずに行う

シャンプー前の準備も忘れずに行いましょう。ブラッシングを行い、もつれた毛や抜け毛を取り除くことで、シャンプーの効果が高まります。また、耳に水が入らないよう、耳栓や綿を使用するのも良いでしょう。シャンプー用品や大きめのタオルなども事前に用意しておくと、スムーズにシャンプーを行えます。

自宅での犬のシャンプー手順

自宅でシャンプーを行う時には、以下の手順でシャンプーを行います。また、シャンプーが長すぎると、愛犬がストレスに感じたり、体調の悪化を及ぼす可能性がありますので、10分から15分程度で全ての工程が終わるようにしましょう。

お湯の温度は37~38度が適温

お湯の温度に関しては、若干ぬるく感じることができる37~38度が適温とされています。また、シャワーを使う時の水圧が強いと、犬はストレスを抱えてしまう可能性がありますので、特に、カラダを洗う時よりも顔を洗う時は、水圧を弱めてから当てるようにしましょう。

全身をまずは濡らす

シャンプーが犬の肌に馴染むように、まずはお湯で全身を濡らします。濡らす順番は、お尻、足、顔の順番で行います。この時に、ストレスを感じないように、シャワーヘッドをカラダに密着させ、驚かせないように工夫をします。

シャンプーを行う

洗面器でシャンプーを十分に泡立てます。この時もシャンプーにはお湯を使ってください。

背中→胸→お腹→お尻→内股→後ろ足→前足の順で洗います。

最後に、顔を洗いますが、この時、目と鼻は犬にとっては重要な器官ですので、シャンプーが入らないようにします。

すすぐ

すすぎは非常に重要な工程です。シャンプーが残っていると、皮膚トラブルの原因となるため、最低でも3回以上のすすぎを行いましょう。特に、背中や首周り、お腹の下などシャンプーが残りやすい部分は念入りにすすぎます。顔からすすぎ、最後に、全身の毛を手でさらってシャンプーが残っていないか確認するのがおすすめです。

乾かす

タオルで水気をしっかり取ります。ドライヤーは低温設定で、15cm以上離して使用します。毛の根元から乾かし、全身が完全に乾くまで続けます。ドライヤーを近づけすぎると、犬の肌はデリケートなので、火傷などをおってしまう危険性があるので注意をしてください。

まとめ

今回は、愛犬をシャンプーする際に注意する点をまとめました。

conocobiでは、愛犬を優しく洗うためのシャンプーをご用意しております。天然由来の成分であるカキタニンやティーツリー葉油などが配合され、皮膚トラブルを防ぎ、健康な毛並みを保ちます。

また、シャンプーをご購入していただいたお客様には、プロによるconocobiのシャンプーを使った小型犬の洗い方を教える解説動画が見れるようになっています。

もし、愛犬を自宅で洗いたい時のシャンプーをお探しの時は、ぜひご利用ください。

自宅用のシャンプーに
Conocobi(コノコビ)のPET NATURE Shampoo & Conditioner

Conocobi(コノコビ)のPET NATURE Shampoo & Conditionerは、愛犬の毎日のケアを快適にするために特別に設計された無添加シャンプーです。

12種類の天然成分を使用し、皮膚トラブルを防ぎ、健康な毛並みを保つ効果があります。特に、カキタニン、ティーツリー葉油、ローズマリー葉エキスなどが含まれており、乾燥やかゆみを防ぎます。

シリコーンやパラベンを使用していないため、敏感肌の犬にも安心して使用できます。

5大悪臭成分を平均99%除去する消臭効果があり、低刺激で優しいpH値に調整されています。豊かな泡立ちで少量でも効果的に使用でき、獣医師とトリマーの両方から推奨されています。

PET NATURE Shampoo & Conditioner
総合評価
( 5 )
メリット
  • 12種類の天然成分で肌に優しく、乾燥やかゆみを防ぐこともできる
  • シリコーンやパラベンを使用していない
  • 5大悪臭成分を平均99%除去する消臭効果
  • 豊かな泡立ちで少量でも効果的に使用可能
  • シャンプーの方法を解説する動画やLINE公式アカウント付き
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次