犬立ち入り禁止の公園がある理由と守るべきルールとは?

こんにちは!愛犬との笑顔で世界を満たすブランドのconocobi(コノコビ)です。

愛犬との散歩中に「犬の立ち入り禁止」という看板を見たことはありませんか?

公園は本来、市民の憩いの場であるはずなのに、なぜ犬が入れない公園があるのでしょうか。愛犬家にとって、公園は犬と一緒に過ごせる貴重な場所です。しかし、自治体が犬の立ち入りを制限する理由があり、それを理解することが、より良い愛犬との生活につながります。

この記事では、公園での犬の立ち入り禁止の理由や、実際の事例、そして犬連れOKの公園で守るべきルールについて詳しく解説します。

目次

1.なぜ多くの公園で犬の立ち入りが禁止されているのか?

公園で犬の立ち入りが禁止される主な理由は、一部の飼い主によるマナー違反が積み重なった結果です。

東京都目黒区や中野区、練馬区などの自治体のウェブサイトによると、犬の糞尿の始末をしない、ノーリードで犬を遊ばせる、公園でブラッシングするなどの行為が目立つようになり、それが犬連れ入園禁止につながったとされています。これらは社会常識があれば自制できるはずの行動ですが、一部の飼い主のマナー違反が、すべての犬と飼い主に影響を与えているのです。

また、公園は特に小さな子どもや高齢者が多く利用する場所です。鎌倉市の説明によると、小規模な公園では犬が苦手で恐怖心を持つ利用者との十分な距離が確保できず、安全性を担保することが困難であるため、立ち入りを禁止しているケースがあります。特に街区公園のような小規模な公園では、この傾向が強いようです。

自然保護の観点から制限している公園もあります。国立公園や州立公園では、自然を守り、野生動物にストレスを与えないため、そして、ペットの糞尿が生態系に影響を及ぼす可能性があるため、犬の立ち入りを制限することがあります。

2.犬の立ち入りを禁止している公園の事例と理由

日本全国には、様々な理由で犬の立ち入りを禁止している公園があります。

2-1.鎌倉市

鎌倉市では街区公園(地域住民にとって身近な小規模な公園)において、小さなお子さんや高齢者の利用が中心となることから、安全確保対策として犬連れの来園を断っています。これは鎌倉市都市公園条例に基づいた恒久的な措置とされています。

なお、中規模以上の公園は、スタンダードリードをつけるなどを条件に入場が認められています。

2-2.仙台市

仙台市の七北田公園・わんぱく広場も犬の立ち入りが禁止されています。公園の芝生や遊具広場は、遠足等で訪れるお子さんや乳幼児を連れた親子連れがお弁当を広げたり、市民が憩う場として利用されています。公園利用者からの「犬のふん尿の不始末は衛生上好ましくない」「放し飼いや伸びるリードに繋がれた犬に不安を感じる」といった意見があり、アンケート調査の結果を踏まえて禁止が決定されました。

2-3.南長野運動公園

長野県の南長野運動公園でも犬の散歩が禁止されています。これは長野市都市公園条例に基づくもので、動物を引き連れて入園することが原則不可となっています。ただし、市民アンケート等により公園で犬の散歩を求める要望が多くなってきたことから、現在は市内8公園の一部エリアで犬の散歩ができるようになっています。

2-4.大山崎町

一方で、前向きな変化も見られます。京都府大山崎町では、2024年9月2日から公園内への犬の立ち入り禁止を解除しました。これは近年の飼い主とペットの関わりや近隣市町の状況を総合的に判断した結果だとしています。ただし、リードの着用や糞の持ち帰りなど、いくつかのルールが設けられています。

3.公園で犬連れOKの場合に守るべきルールと理由

犬連れでの公園利用が許可されている場合でも、いくつかの重要なルールがあります。これらのルールを理解し守ることで、愛犬家も非愛犬家も共に公園を楽しむことができます。

3-1.リード着用のルール

公園内でもリードを放さず、短く持って犬をコントロールすることが基本ルールです。これは直方市などの自治体が明確に示しています。リードを着用することは、他の公園利用者の安全を確保するためだけでなく、愛犬自身の安全を守るためでもあります。

特に子供の遊び場や遊具近くでは、犬が子供に飛びついたり、興奮して予期せぬ行動をとったりする可能性があるため、常に制御できる状態を保つ必要があります。また、他の犬とのトラブルを避けるためにも重要です。リードは愛犬と他者との適切な距離を保つためのツールであり、公共の場では常に責任ある使用が求められます。

もし、公園内で愛犬が原因で他者に大怪我をさせてしまった場合は、多額の損害賠償請求を負う可能性があります。事例については「犬のノーリードは違法?万が一の時にとんでもないことに。」をご覧ください。

3-2.排泄物の処理に関するルール

犬の糞は必ず持ち帰り、尿をした場合は水で洗い流すことが求められます。富士川クラフトパークなど多くの公園でこのルールが設けられています。

排泄物の適切な処理は、公園の衛生状態を保つために不可欠です。糞尿が処理されないままだと、不衛生なだけでなく、他の利用者が不快に感じ、結果的に犬連れの入園禁止につながる可能性があります。特に子供が遊ぶ場所では、健康上のリスクもあります。

また、公園のトイレに犬の糞を流すのも避けるべきで、必ず持ち帰るようにしましょう。これは基本的なマナーであり、愛犬家として責任ある行動です。常に排泄物処理用の袋と水を携帯することをお勧めします。

3-3.犬のコントロールに関するルール

公園内では犬を常に監視し、コントロールすることが求められます。小山市の公園ルールにも明記されているように、公園内でのトラブルは飼い主が責任を持って解決する必要があります。

犬のコントロールに関するルールは、公園の全ての利用者が安心して過ごせるようにするためのものです。飼い主は常に愛犬の行動に注意を払い、他の人や動物に対して攻撃的な行動をとったり、過度に興奮したりした場合は、即座に対応できる準備が必要です。

また、他の犬との接触に際しても、適切な社会化訓練を受けていない犬は予測不能な反応を示すことがあるため、十分な注意が必要です。「待て」「おいで」などの基本的な指示に従える訓練をしておくことで、公共の場での愛犬のコントロールが容易になります。

まとめ:愛犬と公園を共有するために私たちができること

公園での犬の立ち入り禁止措置は、一部の飼い主のマナー違反や安全上の懸念から生じていることが多いことがわかりました。しかし、全ての犬と飼い主が適切なルールとマナーを守ることで、より多くの公園で犬との時間を楽しめる可能性があります。

リードの着用、排泄物の適切な処理、常に犬をコントロールすることなど、基本的なルールを守ることは、単なる義務ではなく、社会全体で公園という貴重な公共空間を共有するための重要なステップです。

愛犬と共に過ごす公園での時間は、犬の社会化や運動、飼い主自身のリフレッシュにも重要です。日本の公園において、犬を飼っている人もそうでない人も、壁を作らずに共生関係を促進していく努力を続けることで、より多くの公園で犬と共に時間を過ごせる社会になることを願っています。

Conocobi(コノコビ)のロングリードのご紹介

最後に当店のロングリードをご紹介いたします。

Conocobi(コノコビ)のロングリードは、広い公園や自然の中で愛犬を自由に動かすために設計された、軽量で耐久性の高いリードです。重いリードが苦手な小型犬向けの軽量設計により、長時間の使用でも疲れにくく、飼い主も快適に操作できます

長さは、10mと15mの2サイズ展開で、広い範囲でのトレーニングや遊びに最適です。視認性の高い鮮やかなオレンジ、赤、青の3色から選べるため、どんなシーンでも安心して使えます。

高品質な素材を使用しているため、耐久性に優れ、強い引っ張りにも対応可能。小型犬から中型犬まで幅広く対応し、耐水性により雨の日でも使用可能です。絡まりにくいデザインは、散歩中のストレスを軽減し、スムーズな操作を実現します。

安全性も重視されており、リードの先端には丈夫なカラビナが付いているため、犬の首輪やハーネスにしっかりと固定できます。さらに、30日間の保証付きで品質に自信を持っています。Conocobi(コノコビ)のロングリードは、愛犬とのアクティブな時間をより楽しくします。

Conocobi (コノコビ)軽量ロングリード
メリット
  • 小型犬でも動いやすいように軽量なデザイン
  • 高品質な素材を使っており、JIS規格に沿った耐久性と耐水性に優れている
  • 視認しやすい鮮やかなオレンジ、赤、青の3色
  • 長さは、使いやすい10mとよりゆったりした15mの2つのバリエーション
  • 収納用のメッシュバッグと30日間の保証付き

自宅用のシャンプーに
Conocobi(コノコビ)のPET NATURE Shampoo & Conditioner

Conocobi(コノコビ)のPET NATURE Shampoo & Conditionerは、愛犬の毎日のケアを快適にするために特別に設計された無添加シャンプーです。

12種類の天然成分を使用し、皮膚トラブルを防ぎ、健康な毛並みを保つ効果があります。特に、カキタニン、ティーツリー葉油、ローズマリー葉エキスなどが含まれており、乾燥やかゆみを防ぎます。

シリコーンやパラベンを使用していないため、敏感肌の犬にも安心して使用できます。

5大悪臭成分を平均99%除去する消臭効果があり、低刺激で優しいpH値に調整されています。豊かな泡立ちで少量でも効果的に使用でき、獣医師とトリマーの両方から推奨されています。

PET NATURE Shampoo & Conditioner
総合評価
( 5 )
メリット
  • 12種類の天然成分で肌に優しく、乾燥やかゆみを防ぐこともできる
  • シリコーンやパラベンを使用していない
  • 5大悪臭成分を平均99%除去する消臭効果
  • 豊かな泡立ちで少量でも効果的に使用可能
  • シャンプーの方法を解説する動画やLINE公式アカウント付き
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次