犬の引っ張り癖とは?治すためのトレーニングとやっては駄目なことを解説

こんにちは!愛犬との笑顔で世界を満たすブランドのconocobi(コノコビ)です。

目次

1.犬の引っ張り癖とは?

犬の引っ張り癖とは、散歩中に犬がリードを引っ張って歩く行動を指します。主な原因は、興奮や好奇心、新しい匂いへの興味、運動不足などです。また、飼い主との適切な関係性が築けていないことや、正しい歩き方を学んでいないことも要因となります。引っ張り癖は犬にとって自然な行動ですが、飼い主にとっては負担となり、事故のリスクも高まるため、適切なトレーニングが必要です。

2.犬の引っ張り癖に対する具体的な対策とは?

犬の引っ張り癖を緩和・解消する方法の具体的な対策を紹介します。
ハーネスの種類については、「小型犬に最適なハーネスの選び方とは?」で解説しています。

2-1.リバースウォーキング法

犬が引っ張り始めたら、即座に反対方向に歩き出します。これにより、犬は飼い主の動きに注意を向ける必要があることを学びます。この方法を繰り返すことで、犬は飼い主の動きを常に意識するようになり、自然とペースを合わせるようになります。ただし、突然の方向転換で犬を驚かせないよう、優しく声をかけながら行うことが大切です。

2-2.ストップ&ゴー法

犬が引っ張り始めたら、すぐに立ち止まります。リードが緩んで犬が振り返るまで動かず、犬が戻ってきたら褒めて歩き始めます。これを繰り返すことで、引っ張ると前に進めないことを学習させます。この方法は根気強さが必要ですが、犬に飼い主のペースを意識させる効果があります。初めは短い距離から始め、徐々に距離を延ばしていくことが重要です。

2-3.ポジティブ強化法

犬がリードを引っ張らずに歩いている時に、タイミングよく褒めたり報酬を与えたりします。これにより、正しい歩き方を強化します。特に、飼い主の横を歩いている瞬間を逃さず褒めることが大切です。犬は褒められる行動を繰り返すようになるため、自然と引っ張らずに歩くことを学びます。一貫性を持って続けることで、効果的に引っ張り癖を改善できます。

2-4.ハーネスや専用リードの使用

引っ張り防止用のハーネスや専用リードを使用することで、物理的に引っ張りを抑制します。例えば、前胸部にリードが付くハーネスは、犬が引っ張ると体が横を向くため、前に進みにくくなります。これらの道具は、トレーニングの補助として効果的ですが、単独での使用ではなく、適切なしつけと併用することが重要です。

ハーネス選びのポイントは以下の通りです。

ポイント
犬の体型や大きさに合ったサイズ

適切なサイズのハーネスを選ぶことで、犬の動きを適度に制御しつつ、快適さを確保できます。

ポイント
引っ張りを抑制する構造

フロントクリップタイプやコントロールハーネスなど、犬が引っ張ると自然と向きが変わるような構造のものが効果的です。

ポイント
胸部や肩への負担が少ない設計

引っ張った際の力が分散されるよう、胸部や肩に負担がかかりにくい設計のものを選びます。

ポイント
耐久性と強度

引っ張る力の強い犬に対応できるよう、丈夫な素材と縫製のものを選びます。

ポイント
装着のしやすさ

簡単に着脱できるデザインを選ぶことで、日々の使用がスムーズになります。

3.逆に犬の引っ張り癖に対してやってはいけないこととは?

犬の引っ張り癖に対してやってしまうと、引っ張り癖が治らず、むしろひどくなる可能性があります。

3-1.力で対抗して引っ張り返す

犬が引っ張ると、飼い主も無意識にリードを強く引き返してしまいがちです。しかし、これは逆効果です。犬は引っ張られると引っ張り返す本能があり、また「引っ張ると前に進める」と学習してしまいます。さらに、首輪を使用している場合は犬の首に大きな負担がかかり、健康被害を引き起こす可能性があります。代わりに、立ち止まるなどの方法で対応しましょう。

3-2.犬を叱ったり怒ったりする

引っ張り行動に対して「No!」と叱ったり怒ったりすることは避けましょう。これにより、散歩自体が犬にとってネガティブな経験となり、さらなる問題行動を引き起こす可能性があります。また、飼い主の魅力が相対的に低下し、犬の注目を集めにくくなります。代わりに、正しい行動を褒めて強化する方法を取り入れ、散歩を楽しい経験にすることが重要です。

3-3.犬の寄り道を完全に禁止する

散歩中に匂いを嗅ぐことは、犬にとって重要な情報収集活動です。これを完全に禁止すると、犬のストレスが高まり、引っ張り行動がさらに強化される可能性があります。適度な自由時間を設け、犬の興味に合わせて立ち止まることを許可しましょう。ただし、全てを許可する必要はなく、バランスを取ることが大切です。これにより、犬の満足度が高まり、引っ張り行動が減少する可能性があります。

まとめ

散歩の時に強く引っ張る癖をそのままにしたら、路上で飛び出す可能性や、他の犬に対して勢いよく飛びつく可能性があります。とても危ないため、可能な限り緩和するようにトレーニングをしなければなりません。

また、思わぬ行動をすることで、大声をあげたり、強く引っ張ったりすると、怒られたと思いストレスを溜め込んだり、逆に遊んでくれているものだと勘違いし、さらに強く引っ張る可能性があります。なので、犬の行動を完全に制限するのではなく、日常のトレーニングの中で、何がよくて、何が駄目なのかを認識させていく必要性があります。

Conocobi(コノコビ)のロングリードのご紹介

最後に当店のロングリードをご紹介いたします。

Conocobi(コノコビ)のロングリードは、広い公園や自然の中で愛犬を自由に動かすために設計された、軽量で耐久性の高いリードです。重いリードが苦手な小型犬向けの軽量設計により、長時間の使用でも疲れにくく、飼い主も快適に操作できます

長さは、10mと15mの2サイズ展開で、広い範囲でのトレーニングや遊びに最適です。視認性の高い鮮やかなオレンジ、赤、青の3色から選べるため、どんなシーンでも安心して使えます。

高品質な素材を使用しているため、耐久性に優れ、強い引っ張りにも対応可能。小型犬から中型犬まで幅広く対応し、耐水性により雨の日でも使用可能です。絡まりにくいデザインは、散歩中のストレスを軽減し、スムーズな操作を実現します。

安全性も重視されており、リードの先端には丈夫なカラビナが付いているため、犬の首輪やハーネスにしっかりと固定できます。さらに、30日間の保証付きで品質に自信を持っています。Conocobi(コノコビ)のロングリードは、愛犬とのアクティブな時間をより楽しくします。

Conocobi (コノコビ)軽量ロングリード
メリット
  • 小型犬でも動いやすいように軽量なデザイン
  • 高品質な素材を使っており、JIS規格に沿った耐久性と耐水性に優れている
  • 視認しやすい鮮やかなオレンジ、赤、青の3色
  • 長さは、使いやすい10mとよりゆったりした15mの2つのバリエーション
  • 収納用のメッシュバッグと30日間の保証付き

自宅用のシャンプーに
Conocobi(コノコビ)のPET NATURE Shampoo & Conditioner

Conocobi(コノコビ)のPET NATURE Shampoo & Conditionerは、愛犬の毎日のケアを快適にするために特別に設計された無添加シャンプーです。

12種類の天然成分を使用し、皮膚トラブルを防ぎ、健康な毛並みを保つ効果があります。特に、カキタニン、ティーツリー葉油、ローズマリー葉エキスなどが含まれており、乾燥やかゆみを防ぎます。

シリコーンやパラベンを使用していないため、敏感肌の犬にも安心して使用できます。

5大悪臭成分を平均99%除去する消臭効果があり、低刺激で優しいpH値に調整されています。豊かな泡立ちで少量でも効果的に使用でき、獣医師とトリマーの両方から推奨されています。

PET NATURE Shampoo & Conditioner
総合評価
( 5 )
メリット
  • 12種類の天然成分で肌に優しく、乾燥やかゆみを防ぐこともできる
  • シリコーンやパラベンを使用していない
  • 5大悪臭成分を平均99%除去する消臭効果
  • 豊かな泡立ちで少量でも効果的に使用可能
  • シャンプーの方法を解説する動画やLINE公式アカウント付き
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次